お知らせ

2025.01.01

お知らせ

令和7年 年頭のご挨拶

 

新年あけましておめでとうございます。

 

2025年は、十干十二支で「乙巳(きのと・み)」の年にあたります。

干支は、十二支と十干の組み合わせで構成されており、それぞれに深い意味があります。「巳(み)」は“蛇”を指し、脱皮を繰り返しながら成長する姿から“生命力”や“再生”を象徴すると言われています。蛇はまた、金運の神様として日本各地で信仰されている、縁起の良い生き物としても知られています。

 

一方、「乙(きのと)」は、これまで蒔いた種が硬い殻を破り、芽吹き始める様子を表すものです。昨年は「甲(きのえ)」、すなわち“種を蒔く”一年でした。本年はその種が芽を出し、成長への第一歩を踏み出す年となることを願っております。


本年においては、昨年よりさらなる変化の年にしたいと考えております。変化が本格化していくことで、自分自身の環境にも大きな変化が訪れると感じています。その中で、思い描いていたことと異なる現実や、伝えたつもりのことが正しく伝わらない場面も、これまで以上に増えるかもしれません。しかし、どんな状況においても、自分自身の成長、会社の成長、そして周囲の方々の成長のために、コミュニケーションが大切だと考えております。互いに助け合い、支え合いながら、強い企業を目指していくために、エンゲージメントをさらに高め、全社員で一丸となって成長を目指していきたいと思います。


さて、干支についてもう少し触れますと、次に「巳(み)」の年が訪れるのは2037年です。さらに60年後、2085年に今年と同じ「乙巳(きのと・み)」が巡ってきます。次の「巳」の年や「乙巳」の年も、さらなる飛躍を遂げ、社会に貢献する企業として成長していることを願っております。そのためにも、一歩ずつ目標に向かって取り組み、未来を見据えた挑戦を続けてまいります。

 

最後に、私たちが出来ることを一つ一つ乗り越えて、社員一丸となって今年も全ての方のために、頑張っていきたいと思っております。本年もご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

月別